センス、才能がない凡人28号の受験突破方法(参考書、参考動画を紹介)

筆記試験しか取り柄のない主が勉強の参考になる本、動画を紹介。

現代文で高得点をとるために意識するべきこと

現代文で点をとるためにすべきことは以下の3点。

①大量の文章を読む。

②語彙力をつける

③論理構成能力を身につける。

 

まず、①については、入試に出題されそうな人文科学分野の文章を大量に読むことで、読むことに慣れるとともに、そういった分野の知識を身につけるべきである。

出題される文章に関連する知識の有無は読解力に影響するので、様々な知識を持つ人のほうが初見の文章でも理解するのが速い。短い時間で解答するためには、とにかく多くの文章に触れ、様々な知識を頭に入れるべきである。

 

②の語彙力については、現代文の単語帳が売っているので、それを購読するのが手っ取り早い。私が高校生のときに使用していた以下の書籍をおすすめする。

 

読解を深める現代文単語〈評論・小説〉

読解を深める現代文単語〈評論・小説〉

 

 ③についてはまず文章の典型的な構成を知るべきである。

具体的には以下のような文章構成となることが多い。

1序論、本論、結論型・・・問題提起の後、議論し、最後に自分の考えを述べる。

2結論、本論、結論型・・・最初に結論を述べ、最後により深めた結論を述べる。

3他説・自説証明型・・・他説を批判し、自説を証明する。

4説、例証、結論型・・・ある説を述べ、その例を提示し、結論で締める。

 

また、以下の3点にも注目すべきである。

1接続詞・・・順接、逆接、転換、換言の4つ。

       特に逆接(例、しかし)や換言(つまり)の後は結論の場合が多い。

2言い換え表現

筆者は自分の主張を読者に伝えるために言い換えて、何度も同じことを述べる。具体的、比喩、理由、引用文等はすべて結論の言い換えと考えられる。これらを基に結論を素早く探せるようになれば、読解力は格段に向上する。

3対立関係

前述のとおり、他説を批判して、自説を述べるパターンが多い。自説には直線、他説には波線を引くなどして、自説と他説を分類しておくと、問題が解きやすくなることがあるので、ぜひ試してほしい。

ドラゴン桜2の6巻で国語教師太宰府治先生も似たようなことを言っている。漫画で楽しみながら、読解力について学べるうえに、この漫画に出てくる国語教師は非常に面白いので、ぜひストレス発散がてら読んでみてほしい。

 

ドラゴン桜2(6) (モーニング KC)

ドラゴン桜2(6) (モーニング KC)