センス、才能がない凡人28号の受験突破方法(参考書、参考動画を紹介)

筆記試験しか取り柄のない主が勉強の参考になる本、動画を紹介。

共通テスト(センター試験)の過去問 いつ解くか (数学、社会、理科)

数学に関しては、高校2年生の初めあたりに数学IAの過去問を、3年生の初めあたりに数学ⅡBの過去問を解けば足りると思う。数学は習わなければ、分からない問題がほとんどで、早い時期に解くことにさほど意味があると思わないからである。問題レベルも基礎的な問題が多く、2次試験の問題を解いていれば、自然とできるようになると思われる。その意味では、数学は2次試験の問題を早い時期に手を出すべきかもしれない。2次試験の問題がある程度解ければ、センター試験はさほど問題にならない。

とはいうものの、センター数学は時間制限が厳しいので、時間配分の練習だけはしっかりしておくべきである。直前は時間を測って何度も過去問を解くべし。

世界史や日本史、生物等はしっかり授業を聞いておけば問題ないので、センター試験本番の半年前に過去問を解けば問題ない。しかし、もちろん、センター試験の問題を授業と並行して解いた方が定着は速いと思われるので、余裕がある人は積極的に取り組んでほしい。

 

センター試験過去問研究 数学I・A/II・B (2020年版センター赤本シリーズ)

センター試験過去問研究 数学I・A/II・B (2020年版センター赤本シリーズ)